各地域の名産品の検索
徳島の名産品
ぷるるんっ素肌に!馬プラセンタで潤い実感
郵便番号を調べるだけじゃなく、おみやげやお歳暮の検索に役立てていただけます。
「地域から検索」に戻る
郵便番号はコチラ
価格(税込価格)
説明文
4200円
香川・徳島県産 ハウスみかん1.2kgセット
3675円
徳島地鶏 阿波尾鶏
3600円
さくらももいちごお試し9粒入り化粧箱
683円
関西、神戸の方に人気の味噌です。
557円
大阪の料理屋の味がご家庭で味わえます「板前手造りポン酢」●板前が造った料理店の味が味わえます●徳島産すだちをふんだんに使いました●お鍋以外にも、唐揚げ、たたき、ドレッシング等にも使えます
4590円
阿波尾鶏とは、徳島県立農林水産総合技術支援センター畜産研究所が開発した肉用鶏で、古くから改良を重ねてきた徳島の地鶏、阿波地鶏に他の優良肉鶏を合わせて10年の歳月を重ねて改良し作られました。その後徳島県内で生産が拡大し、平成10年には地鶏としては、比内地鶏、名古屋コーチン、薩摩地鶏の日本3大地鶏を抑えて生産量トップとなりました。2001年にはJAS認定地鶏の第1号となっています。
2126円
阿波すだち鶏」とは「無投薬」と「こだわりの飼料」で健康な鶏を育てるー。この無謀ともいえるチャレンジに、新たに開発された抗生物質・抗菌剤を用いない独自の生菌剤「イシイミックス」を使用し、長年の苦闘の末誕生したのが「イシイフーズ」の特別飼育鶏「阿波すだち鶏」です。■阿波すだち鶏チキンカリー香り高い数種類の香辛料とこだわりの香味野菜でスパーシーに仕上げたソース。果実とココナッツミルクでコクと甘味を加えました。「無投薬」と「こだわりの飼料」で健康に育った「阿波すだち鶏」のうまみ際立つ本格派インド風チキンカリーに仕上がりました。
4200円
阿波すだち鶏」とは「無投薬」と「こだわりの飼料」で健康な鶏を育てるー。この無謀ともいえるチャレンジに、新たに開発された抗生物質・抗菌剤を用いない独自の生菌剤「イシイミックス」を使用し、長年の苦闘の末誕生したのが「イシイフーズ」の特別飼育鶏「阿波すだち鶏」です。■阿波すだち鶏チキンカリー香り高い数種類の香辛料とこだわりの香味野菜でスパーシーに仕上げたソース。果実とココナッツミルクでコクと甘味を加えました。「無投薬」と「こだわりの飼料」で健康に育った「阿波すだち鶏」のうまみ際立つ本格派インド風チキンカリーに仕上がりました。
900円
阿波すだち鶏」とは「無投薬」と「こだわりの飼料」で健康な鶏を育てるー。この無謀ともいえるチャレンジに、新たに開発された抗生物質・抗菌剤を用いない独自の生菌剤「イシイミックス」を使用し、長年の苦闘の末誕生したのが「イシイフーズ」の特別飼育鶏「阿波すだち鶏」です。■阿波すだち鶏チキンカリー香り高い数種類の香辛料とこだわりの香味野菜でスパーシーに仕上げたソース。果実とココナッツミルクでコクと甘味を加えました。「無投薬」と「こだわりの飼料」で健康に育った「阿波すだち鶏」のうまみ際立つ本格派インド風チキンカリーに仕上がりました。
1100円
鳴門産の極上わかめをさらに厳選したわかめで、当店が直接鳴門の里浦漁業組合に依頼して取り寄せているわかめで、こだわりにこだわった一品になっております。
500円
鳴門産の極上わかめをさらに厳選したわかめで、当店が直接鳴門の里浦漁業組合に依頼して取り寄せているわかめで、こだわりにこだわった一品になっております。
4500円
当店一番人気の鳴門金時Lサイズ!ホクホクのあま〜いサツマイモを召し上がれ♪
3800円
訳あり『さくらももいちご』でも味は正規品と同じ!お客様のご要望にお答えして4パックりをご奉仕♪
8400円
ももいちごのさらにワンランク上を行く新種のももいちごが登場です♪
11500円
ももいちごのさらにワンランク上を行く新種のももいちごが登場です♪
13500円
ももいちごのさらにワンランク上を行く新種のももいちごが登場です♪
2980円
さくらももいちごお試し9粒入り化粧箱
999円
訳ありでも味は正規品と同じ!お客様のご要望にお答えして1パック4から8粒入りをご奉仕♪
7500円
ももいちごのさらにワンランク上を行く新種のももいちごが登場です♪
1050円
■商品内容:麺110g×4 スープ63g×4■賞味期限:製造日より90日■出荷場所:大阪府より直送■配送形態:常温便■出荷日:ご注文後順次出荷いたします。★【ストレート細麺、とんこつ醤油スープ】麺は、喉越しのよいストレート細麺。スープは濃厚ながらも、後をひかないあっさりとした醤油豚骨スープ。『こってり派』にはたまらない徳島ラーメンの極みです!
315円
柚子の産地である、徳島県木頭地方の新鮮な生柚子をまるごと使用した、ビタミンCを豊富に含む「ゆず湯」です。冬はホットで、夏は冷たくして、柚子の香りと味をお楽しみください。
1365円
21年度新たなる蔵元の新商品大変、申し訳ございませんが、新商品のため試飲をしていませんので、詳しい酒質については、後日、記載させていただきます。最初に三芳菊のお酒を飲んで頂いた方なら、純米といってもどの程度の酒質かなのかは、想像がつくかと思います。あの播州産山田錦等外米での酒質のレベルの高さから、想像すると当然、そのお米よりも良いお米を使っていること、酵母も徳島酵母らしさが出ているはずですので、香りもあり山田錦らしい濃厚な米のうまみと酸とのバランスを楽しめるはずだと思います。新酒の時期だけに、限定発売されるうすにごり、袋吊り、直汲みなども見逃せないお酒の一つです。できたてのフレッシュさを味わうもよし、寝かせて熟成感を楽しむもよし、多彩におたのしみください。21年度新酒発売時期 21年12月上旬
338円
お電話一本でご自宅までお届け!
494円
国産・添加物不使用。ヤカベ徳島県産和三盆は徳島県産のさとうきび「竹糖」を原料に、職人が手作業で糖蜜を抜くために水を少しずつ加えながら練ってゆく「研ぎ(とぎ)」といった日本の伝統的な製法を用いて作られたお砂糖です。パウダー状のきめ細やかなお砂糖で、少量の糖蜜が残っているため、やわらかく風味のある甘さが上品な和菓子の材料として使用されています。<ご使用方法>●和菓子や洋菓子をつくる材料に使用すると、非常に上品でまろやかな風味に仕上がります。●コーヒーや紅茶の風味に使用すると、風味の良い甘さがほどよく調和します。●グレープフルーツやイチゴなどの季節のくだものにまぶして使用すると、優しい甘みが素材のおいしさを引き立たせます。●その他、ちらし寿司・すき焼き・煮物など様々なお料理で独特の風味をお楽しみください。安全・安心なメイドインジャパンアイテムでロハスな生活を!【LOHAS-TOWN(ロハスタウン)新高円寺】
2625円
21年度新たなる蔵元の新商品大変、申し訳ございませんが、新商品のため試飲をしていませんので、詳しい酒質については、後日、記載させていただきます。最初に三芳菊のお酒を飲んで頂いた方なら、純米といってもどの程度の酒質かなのかは、想像がつくかと思います。あの播州産山田錦等外米での酒質のレベルの高さから、想像すると当然、そのお米よりも良いお米を使っていること、酵母も徳島酵母らしさが出ているはずですので、香りもあり山田錦らしい濃厚な米のうまみと酸とのバランスを楽しめるはずだと思います。新酒の時期だけに、限定発売されるうすにごり、袋吊り、直汲みなども見逃せないお酒の一つです。できたてのフレッシュさを味わうもよし、寝かせて熟成感を楽しむもよし、多彩におたのしみください。21年度新酒発売時期 21年12月上旬
945円
播州山田錦普通酒私の知る範囲の中で、これまでにないコストパフォーマンスだと感銘したお酒です。最初に「等外米(とうがいまい)」って聞きなれない方にご理解を・・・・酒米の等級ランクには、三等、二等、一等、特等、特上という等級があり、それに当てはまらない要は米の質ではなく、米の大きさにばらつきが多い(整粒歩合45%未満)お米なので、お百姓さんはわざと等級審査を受けずに直接売買したお米であり、れっきとした品質を有したお米でなおかつ、審査を受けていないゆえに、はるかに安く手に入るお米なのです。けれど、その等級審査を通らないことにより、清酒の表示問題において、いくら純米造りであっても「純米酒表示」ができないことになっているのです。だから、普通酒と名乗っているのです。(まがりきゅうり、虫食いキャベツ、二股になった大根・・・見かけだけで中身は一緒じゃん!)ご紹介する播州山田錦等外米65%普通酒は、日本で一番高い酒米と言われる播州地区産の山田錦の等外米を使った純米造り(要は純米酒じゃん!)のお酒なのです。「まぁ〜飲めばわかるさぁ!理解しようとしない姿勢で飲んでもわかるさぁ!」なんて言いたくなるほどの酒質です。へたな純米吟醸を飲むのだったら「このお酒を2本買って飲んだらいいよ」とも言いたくなるお酒です。「おー恐るべし、播州山田錦等外米」ゆえのこの価格とこの品質。飲んでみるべしお酒です。日本酒度 +4 酸度 1.5 アミノ酸 1.0 ALC 16.5
1890円
播州山田錦普通酒私の知る範囲の中で、これまでにないコストパフォーマンスだと感銘したお酒です。最初に「等外米(とうがいまい)」って聞きなれない方にご理解を・・・・酒米の等級ランクには、三等、二等、一等、特等、特上という等級があり、それに当てはまらない要は米の質ではなく、米の大きさにばらつきが多い(整粒歩合45%未満)お米なので、お百姓さんはわざと等級審査を受けずに直接売買したお米であり、れっきとした品質を有したお米でなおかつ、審査を受けていないゆえに、はるかに安く手に入るお米なのです。けれど、その等級審査を通らないことにより、清酒の表示問題において、いくら純米造りであっても「純米酒表示」ができないことになっているのです。だから、普通酒と名乗っているのです。(まがりきゅうり、虫食いキャベツ、二股になった大根・・・見かけだけで中身は一緒じゃん!)ご紹介する播州山田錦等外米65%普通酒は、日本で一番高い酒米と言われる播州地区産の山田錦の等外米を使った純米造り(要は純米酒じゃん!)のお酒なのです。「まぁ〜飲めばわかるさぁ!理解しようとしない姿勢で飲んでもわかるさぁ!」なんて言いたくなるほどの酒質です。へたな純米吟醸を飲むのだったら「このお酒を2本買って飲んだらいいよ」とも言いたくなるお酒です。「おー恐るべし、播州山田錦等外米」ゆえのこの価格とこの品質。飲んでみるべしお酒です。日本酒度 +4 酸度 1.5 アミノ酸 1.0 ALC 16.5
338円
お電話一本でご自宅までお届け!
2835円
21年度新たなる蔵元の新商品岡山山田錦60純米吟醸無濾過生原酒大変、申し訳ございませんが、新商品のため試飲をしていませんので、詳しい酒質については、後日、記載させていただきます。最初に三芳菊のお酒を飲んで頂いた方なら、純米系といっても単なる純米ではなく、酒質から言うと純米吟醸でしょう。このお酒は、とあることで知り合った岡山の農家さんから仕入れた山田錦を使って、今期初めて製品化されるお酒です。あの阿波山田の特別純米でも、酒質のレベルの高さを感じていただけたように、今回は、同じ精米歩合60%でありながら純米吟醸として発売されます。あの播州産山田錦等外米での酒質のレベルの高さから、想像すると当然、そのお米よりも良いお米を使っていること、酵母も徳島酵母らしさが出ているはずですので、香りもあり山田錦らしい濃厚な米のうまみと酸とのバランスを楽しめるはずだと思います。新酒の時期だけに、限定発売されるうすにごり、袋吊り、直汲みなども見逃せないお酒の一つです。できたてのフレッシュさを味わうもよし、寝かせて熟成感を楽しむもよし、多彩におたのしみください。21年度新酒発売時期 22年1月上旬〜順次
6000円
こちらの『さくらももいちご』は、関西以外では、まず手に入りません!! 『さくらももいちご』は、全国で最も有名なブランドイチゴ「ももいちご」を生み出した徳島の佐那河内村と大阪中央青果との共同プロジェクトで2008年末に産まれた待望の新品種の苺で、大阪中央卸売市場だけに産地より入荷されております。 新品種『さくらももいちご』は抜群の美味しさ、しっかりとした食感と香りを併せ持つ苺の新品種の逸品中の逸品です!!かなり希少な苺で、関西限定の『さくらももいちご』を、ぜひとも一度お召し上がりください。
2000円
”ももいちご”はまるまるとした桃のような形で、果汁がたっぷりなところから、その名前がつけられました。 徳島県の佐那河内村内のわずかに36戸の農家のみでの生産という、超地域限定生産で、収穫期間も短い為、なかなか手に入りにくい逸品中の逸品です。”ももいちご”は溢れんばかりの果汁が特徴の瑞々しさいっぱいの苺です。他のいちごにはない「ジューシーさ」と独特の「風味」と「歯ごたえ」を楽しめる希少な苺です。
4000円
”ももいちご”はまるまるとした桃のような形で、果汁がたっぷりなところから、その名前がつけられました。 徳島県の佐那河内村内のわずかに36戸の農家のみでの生産という、超地域限定生産で、収穫期間も短い為、なかなか手に入りにくい逸品中の逸品です。”ももいちご”は溢れんばかりの果汁が特徴の瑞々しさいっぱいの苺です。他のいちごにはない「ジューシーさ」と独特の「風味」と「歯ごたえ」を楽しめる希少な苺です。
7000円
こちらの『さくらももいちご』は、関西以外では、まず手に入りません!! 『さくらももいちご』は、全国で最も有名なブランドイチゴ「ももいちご」を生み出した徳島の佐那河内村と大阪中央青果との共同プロジェクトで2008年末に産まれた待望の新品種の苺で、大阪中央卸売市場だけに産地より入荷されております。 新品種『さくらももいちご』は抜群の美味しさ、しっかりとした食感と香りを併せ持つ苺の新品種の逸品中の逸品です!!かなり希少な苺で、関西限定の『さくらももいちご』を、ぜひとも一度お召し上がりください。
3100円
マンマローザの「マンマ」はイタリア語で「お母さん」という意味です。徳島の原乳を使用した、こだわりの生クリームを使用し、濃厚なミルク餡を作っています。また、餡は手亡豆という豆を使用し、より風味豊かに仕上げています。そして皮と餡の一体感、しっとりとやわらかい食感、お母さんをイメージさせる優しいミルクの甘さが特徴のお菓子です。鼻から抜けるなんとも優しく甘いミルクの香りと口いっぱいに広がる優しい甘さが絶品のお菓子です。
1575円
21年度新たなる蔵元の新商品岡山山田錦60純米吟醸無濾過生原酒大変、申し訳ございませんが、新商品のため試飲をしていませんので、詳しい酒質については、後日、記載させていただきます。最初に三芳菊のお酒を飲んで頂いた方なら、純米系といっても単なる純米ではなく、酒質から言うと純米吟醸でしょう。このお酒は、とあることで知り合った岡山の農家さんから仕入れた山田錦を使って、今期初めて製品化されるお酒です。あの阿波山田の特別純米でも、酒質のレベルの高さを感じていただけたように、今回は、同じ精米歩合60%でありながら純米吟醸として発売されます。あの播州産山田錦等外米での酒質のレベルの高さから、想像すると当然、そのお米よりも良いお米を使っていること、酵母も徳島酵母らしさが出ているはずですので、香りもあり山田錦らしい濃厚な米のうまみと酸とのバランスを楽しめるはずだと思います。新酒の時期だけに、限定発売されるうすにごり、袋吊り、直汲みなども見逃せないお酒の一つです。できたてのフレッシュさを味わうもよし、寝かせて熟成感を楽しむもよし、多彩におたのしみください。21年度新酒発売時期 22年1月上旬〜順次
1050円
阿波山田錦65普通酒無濾過生原酒私の知る範囲の中で、これまでにないコストパフォーマンスだと感銘したお酒です。最初に「等外米(とうがいまい)」って聞きなれない方にご理解を・・・・酒米の等級ランクには、三等、二等、一等、特等、特上という等級があり、それに当てはまらない要は米の質ではなく、米の大きさにばらつきが多い(整粒歩合45%未満)お米なので、お百姓さんはわざと等級審査を受けずに直接売買したお米であり、れっきとした品質を有したお米でなおかつ、審査を受けていないゆえに、はるかに安く手に入るお米なのです。けれど、その等級審査を通らないことにより、清酒の表示問題において、いくら純米造りであっても「純米酒表示」ができないことになっているのです。だから、普通酒と名乗っているのです。(まがりきゅうり、虫食いキャベツ、二股になった大根・・・見かけだけで中身は一緒じゃん!)ご紹介する播州山田錦等外米65%普通酒は、日本で一番高い酒米と言われる播州地区産の山田錦の等外米を使った純米造り(要は純米酒じゃん!)のお酒なのです。「まぁ〜飲めばわかるさぁ!理解しようとしない姿勢で飲んでもわかるさぁ!」なんて言いたくなるほどの酒質です。へたな純米吟醸を飲むのだったら「このお酒を2本買って飲んだらいいよ」とも言いたくなるお酒です。「おー恐るべし、播州山田錦等外米」ゆえのこの価格とこの品質。飲んでみるべしお酒です。日本酒度 +4 酸度 1.6 アミノ酸 1.0 ALC 17.5
2200円
会員制食彩倶楽部がいよいよ市場に入荷されてきました徳島県産里浦の初物鳴門金時L〜M約5kgを旬の先取りとしてお中元として人気のあるものをお届けします。
2100円
山田錦65普通酒私の知る範囲の中で、これまでにないコストパフォーマンスだと感銘したお酒です。最初に「等外米(とうがいまい)」って聞きなれない方にご理解を・・・・酒米の等級ランクには、三等、二等、一等、特等、特上という等級があり、それに当てはまらない要は米の質ではなく、米の大きさにばらつきが多い(整粒歩合45%未満)お米なので、お百姓さんはわざと等級審査を受けずに直接売買したお米であり、れっきとした品質を有したお米でなおかつ、審査を受けていないゆえに、はるかに安く手に入るお米なのです。けれど、その等級審査を通らないことにより、清酒の表示問題において、いくら純米造りであっても「純米酒表示」ができないことになっているのです。だから、普通酒と名乗っているのです。(まがりきゅうり、虫食いキャベツ、二股になった大根・・・見かけだけで中身は一緒じゃん!)ご紹介する播州山田錦等外米65%普通酒は、日本で一番高い酒米と言われる播州地区産の山田錦の等外米を使った純米造り(要は純米酒じゃん!)のお酒なのです。「まぁ〜飲めばわかるさぁ!理解しようとしない姿勢で飲んでもわかるさぁ!」なんて言いたくなるほどの酒質です。へたな純米吟醸を飲むのだったら「このお酒を2本買って飲んだらいいよ」とも言いたくなるお酒です。「おー恐るべし、播州山田錦等外米」ゆえのこの価格とこの品質。飲んでみるべしお酒です。日本酒度 +4 酸度 1.6 アミノ酸 1.0 ALC 17.5
1890円
豚骨・鶏がらの合わせだしをベースに、コシの強さと喉ごし自慢の細切り麺が自慢の徳島中華そばです。
18000円
ももいちごのさらにワンランク上を行く新種のももいちごが登場です♪
2310円
三芳菊 純米吟醸福井五百万石三芳菊らしく15度台のお酒であっても、もしっかりとした米の旨みを感じられ、お酒の色もその旨みをものがたるゆえんの淡い琥珀色。お酒を口にし中盤に感じる柑橘系を感じさせる含み香と味わいは、これまでの三芳菊とは違う味覚としてお楽しみください。鶏、豚料理、青魚の焼き物、味噌系料理などにその個性がマッチいたします。冷や、常温がお勧めです。
5250円
わかる大人の日本酒・・・・徳島 三芳菊 貴醸酒1984年 500mlまずは貴醸酒とは????平安の頃の古くから伝わるまさに米で造る和風ポートワインといってもいいお酒です。普通のお酒のように米・水ということではなく、製造方法の違いは、米・清酒を用います。そのため、もともと新酒時でも色は輝く琥珀色で味覚は、非常に米の甘みがあり、トロリとした気品ある飲用感があり、けれどくどさを感じるものではありません。また貴醸酒の甘み成分には、貴腐ワインと同じグリセリンが含まれているそうです。新酒時の貴醸酒を味わうも、それはそれで楽しく美味しい!ただ貴醸酒の醍醐味は何と言っても古酒にあるといってもいいのではないでしょうか。この蔵を訪問した時に飲ませて頂いたこの貴醸酒の味わいが忘れられず、是非、皆さんにもご案内しなくてはと思い仕入れしました。醸造年度は1984年・・・つまり26年もの間、暗冷所で熟成されたお酒です。まずは色から、もともと琥珀色だったものが時を重ねるごとに成分同士が化学反応を起こしチョコ色に変化しました。また香りもコーヒー豆を焙煎したような香りであり、口に含めば甘さとビターと渋さが襲ってきます。“ウォーいいねぇ!!”まさしくブラックチョコ!!ブランデーグラスに少量注ぎ、まずは香りを楽しんで下さい。そして、飲むというより浸しながら飲んで頂きたいと思います。つまみはチョコ、ドライフルーツなどがお薦めです。飲み方は、氷をひとつ浮かべて、常温、ひと肌でお酒だけに趣をおいてお試しください。またバニラアイスにかけて食べられても、大人のアイスとしてもお薦めです。
5800円
柚子の産地である、徳島県木頭地方の新鮮な生柚子をまるごと使用した、ビタミンCを豊富に含む「飲むゆず湯」です。冬はホットで、夏は冷たくして、柚子の香りと味をお楽しみください。
3050円
柚子の産地である、徳島県木頭地方の新鮮な生柚子をまるごと使用した、ビタミンCを豊富に含む「ゆず湯」です。冬はホットで、夏は冷たくして、柚子の香りと味をお楽しみください。
3150円
阿波山田錦純米吟醸無濾過生原酒手間を惜しまず丁重な仕込みゆえにこんな素敵なお酒が醸されていることを感じて頂けるお酒です。香りも風格があり、これから始まる素敵な出来事の予感をさせてくれます。第一ステージの初めは、阿波山田錦の米の旨みが優しく柔らかくもグッと押し寄せ口の中に広がります。普通ここで終わってしまいがちお酒が多い中で、なんとこのお酒には第二ステージがあります。それまでに感じたものとは違うフルーツのような旨みが新たに現れ、優しく余韻を感じながら綺麗に切れていきます。女性の方にも、口当たりが優しいので楽しんで頂けるものと思います。今夜は、サラダをあしらった魚介のカルパッチョを食べたくなりました。
1880円
徳島で明治27年からお味噌を計り売りしている老舗メーカーの伝統のお味噌の詰め合わせです。ご家庭でいろいろなお味噌料理をお楽しみいただけます。それぞれのお料理に合わせてご利用ください。
1365円
播州山田錦70純米無濾過生原酒阿波山田錦の旨みと徳島酵母の特性が堪能できる純米無濾過生原酒。不思議と60%精米の特別純米とは酒質のタイプが全く違うところに不思議を感じるお酒でもあります。普通から考えると精米歩合が60%と70%であったとしても、酒質の大きな違いを感じるものではないと思うのですが、この蔵の特別純米と純米では大きく違いがはっきりと出ています。蔵元曰く、モロミの管理を変えることによってここまでの違いを出しているとのこと。香りも高くなく、どっしりとした阿波山田錦の旨みが口に含むと押し寄せてきる第一ステージ。確かに第二ステージもありますが、特別純米ほど明確なものではありません。優しく余韻を感じながら穏やかに綺麗に切れていくところは同様の穏やかで余韻あるキレを感じさせてくれます。特にアルコール感を気にされる、女性の方にも、口当たりが優しくフルティーゆえに楽しんで頂けるものと思います。また、米の精米歩合がちがう特別純米酒との飲み比べも酒質が全く異なり、大変、楽しいものと思います。日本酒度 +4 酸度 1.7 アミノ酸 1.1 ALC 17.8
2625円
播州山田錦70純米無濾過生原酒阿波山田錦の旨みと徳島酵母の特性が堪能できる純米無濾過生原酒。不思議と60%精米の特別純米とは酒質のタイプが全く違うところに不思議を感じるお酒でもあります。普通から考えると精米歩合が60%と70%であったとしても、酒質の大きな違いを感じるものではないと思うのですが、この蔵の特別純米と純米では大きく違いがはっきりと出ています。蔵元曰く、モロミの管理を変えることによってここまでの違いを出しているとのこと。香りも高くなく、どっしりとした阿波山田錦の旨みが口に含むと押し寄せてきる第一ステージ。確かに第二ステージもありますが、特別純米ほど明確なものではありません。優しく余韻を感じながら穏やかに綺麗に切れていくところは同様の穏やかで余韻あるキレを感じさせてくれます。特にアルコール感を気にされる、女性の方にも、口当たりが優しくフルティーゆえに楽しんで頂けるものと思います。また、米の精米歩合がちがう特別純米酒との飲み比べも酒質が全く異なり、大変、楽しいものと思います。日本酒度 +4 酸度 1.7 アミノ酸 1.1 ALC 17.8
3980円
会員制食彩倶楽部がいよいよ市場に入荷されてきました徳島県産里浦の初物鳴門金時L〜M約5kgを旬の先取りとしてお中元として人気のあるものをお届けします。
3500円
徳島 鳴門金時の芋棒
2835円
阿波山田錦60特別純米無濾過生原酒「えっーーーこれ!純米酒」「間違いでしょう・・・純米吟醸でしょう!」と思わず言ってしまいたくなるようなお酒です。世には純米吟醸規格で造られたとしても「えっーこれ!純米吟醸」と言いたくなるお酒も見かけますが、このお酒はまったくそんなお酒の逆バージョンです。この蔵の丁重な仕込みと徳島酵母の良さを引き出されたお酒は、開栓と同時に花開くように艶やかなフルティーな香りがまわりに広がり、口に含むと第一ステージは、阿波山田錦の米の旨みが優しく柔らかくもグッと押し寄せ口の中に広がります。普通ここで終わってしまいがちお酒が多い中で、なんとこのお酒には第二ステージがあり、それまでに感じたものとは違うフルーツのような旨みが新たに現れ、優しく余韻を感じながら穏やかに綺麗に切れていきます。「純米酒でこれはないでしょう・・・」と言いたくなること間違いなしのお酒です。ホワイトソースやムニエルのような白ワインに合う料理を食べたくさせてくれます。特にアルコール感を気にされる、女性の方にも、口当たりが優しくフルティーゆえに楽しんで頂けるものと思います。また、米の精米歩合がちがう純米酒との飲み比べも酒質が全く異なり、大変、楽しいものと思います。
1680円
阿波山田錦純米吟醸無濾過生原酒手間を惜しまず丁重な仕込みゆえにこんな素敵なお酒が醸されていることを感じて頂けるお酒です。香りも風格があり、これから始まる素敵な出来事の予感をさせてくれます。第一ステージの初めは、阿波山田錦の米の旨みが優しく柔らかくもグッと押し寄せ口の中に広がります。普通ここで終わってしまいがちお酒が多い中で、なんとこのお酒には第二ステージがあります。それまでに感じたものとは違うフルーツのような旨みが新たに現れ、優しく余韻を感じながら綺麗に切れていきます。女性の方にも、口当たりが優しいので楽しんで頂けるものと思います。今夜は、サラダをあしらった魚介のカルパッチョを食べたくなりました。
1575円
阿波山田錦60特別純米無濾過生原酒「えっーーーこれ!純米酒」「間違いでしょう・・・純米吟醸でしょう!」と思わず言ってしまいたくなるようなお酒です。世には純米吟醸規格で造られたとしても「えっーこれ!純米吟醸」と言いたくなるお酒も見かけますが、このお酒はまったくそんなお酒の逆バージョンです。この蔵の丁重な仕込みと徳島酵母の良さを引き出されたお酒は、開栓と同時に花開くように艶やかなフルティーな香りがまわりに広がり、口に含むと第一ステージは、阿波山田錦の米の旨みが優しく柔らかくもグッと押し寄せ口の中に広がります。普通ここで終わってしまいがちお酒が多い中で、なんとこのお酒には第二ステージがあり、それまでに感じたものとは違うフルーツのような旨みが新たに現れ、優しく余韻を感じながら穏やかに綺麗に切れていきます。「純米酒でこれはないでしょう・・・」と言いたくなること間違いなしのお酒です。ホワイトソースやムニエルのような白ワインに合う料理を食べたくさせてくれます。特にアルコール感を気にされる、女性の方にも、口当たりが優しくフルティーゆえに楽しんで頂けるものと思います。また、米の精米歩合がちがう純米酒との飲み比べも酒質が全く異なり、大変、楽しいものと思います。
2730円
岡山雄町60純米吟醸無濾過生原酒
1470円
岡山雄町60純米吟醸無濾過生原酒
1200円
黄金色の甘さを持った徳島産さつま芋、何に使っても美味しいです。<br>フルーツの粒、食感を極力残し生フルーツを食べている感覚のジャムです。レモン、グラニュー糖以外を一切使わず、フルーツの果汁を追い足して炊き上げた八百屋伝統のフルーツジャムです。
1260円
八百秀 徳島ラーメン 5食BOX箱●本場の味、そのままのおいしさを。豚骨ベースのコクのある味に醤油だれを加え、濃厚なのにあっさりとした深い味わいのあるスープ。更に鶏や煮干などの旨みを加え仕上げに鳴門の焼塩を用いました。しっかりとしたコシのある細めの半生麺と相性の良い味に仕上がりました。具材には徳島ラーメンの特徴のひとつ特製の豚バラチャーシューが入っています。
735円
八百秀 徳島ラーメン 3食箱入●本場の味、そのままのおいしさを。豚骨ベースのコクのある味に醤油だれを加え、濃厚なのにあっさりとした深い味わいのあるスープ。更に鶏や煮干などの旨みを加え仕上げに鳴門の焼塩を用いました。しっかりとしたコシのある細めの半生麺と相性の良い味に仕上がりました。具材には徳島ラーメンの特徴のひとつ特製の豚バラチャーシューが入っています。
1575円
徳島ラーメン銀座一福 豚バラチャーシュー入4食箱内容量4人前(半生麺、スープ、豚バラチャーシュー、メンマ入)阿波で生まれて半世紀、老舗が受け継ぐ秘伝の味は徳島ラーメンの元祖と言えます。皆様のご要望に答え、具材に徳島ラーメンの特徴である「豚バラチャーシュー」とメンマを加え、お店の味に一層近づけました。ご家庭で、またご進物としてご利用いただけます
1050円
その名は吉野川。四国・徳島を代表する清流のたもとで生まれたこの味は大流のごとく豪快でかつ繊細。豚骨、昆布、玉ねぎなどで長時間強火でじっくり煮込まれるスープは様々な旨みが絶妙に絡み合う。茶色のあっさりながら濃厚な醤油豚骨。甘辛さひかえめの香ばしい感じの味。
945円
**売り切れ御免!!究極の甘辛*店主指定特注醤油使用** 甘辛スープの命ともいえる醤油はお店と同じ「地元産特注醤油」を使用しております。手間暇かけたその味はしっかりとした濃厚な醤油本来の味とほなかな甘味が口いっぱいに広がります。■「春陽軒」について 徳島を代表する人気店「春陽軒」は平成5年に今の場所で開業し、先代からの味は二代目へと完全継承されました。 受け継がれた伝統の茶色のスープは、最初はしっかりとした醤油味を感じ、後からまろやかな甘味が口いっぱいに広がります。 豚骨、鶏ガラ、昆布など色々な甘味が溶け込んだこの「甘辛スープ」はいつも売り切れ御免となるため、連日お客様の行列が絶える事はありません。
945円
徳島ラーメン 三八 3食箱入り 昭和45年、徳島県鳴門市にて誕生。口の中でジュワーっと広がる黄金のスープ、また麺にからむ絶妙の食味は現在もそのまま受け継がれ、連日老若男女のお客様で賑わっています
420円
**売り切れ御免!!究極の甘辛*店主指定特注醤油使用** 甘辛スープの命ともいえる醤油はお店と同じ「地元産特注醤油」を使用しております。手間暇かけたその味はしっかりとした濃厚な醤油本来の味とほなかな甘味が口いっぱいに広がります。■「春陽軒」について 徳島を代表する人気店「春陽軒」は平成5年に今の場所で開業し、先代からの味は二代目へと完全継承されました。 受け継がれた伝統の茶色のスープは、最初はしっかりとした醤油味を感じ、後からまろやかな甘味が口いっぱいに広がります。 豚骨、鶏ガラ、昆布など色々な甘味が溶け込んだこの「甘辛スープ」はいつも売り切れ御免となるため、連日お客様の行列が絶える事はありません。
367円
八百秀徳島ラーメン 豚バラチャーシュー入 1食袋●本場の味、そのままのおいしさを。豚骨ベースのコクのある味に醤油だれを加え、濃厚なのにあっさりとした深い味わいのあるスープ。更に鶏や煮干などの旨みを加え仕上げに鳴門の焼塩を用いました。しっかりとしたコシのある細めの半生麺と相性の良い味に仕上がりました。具材には徳島ラーメンの特徴のひとつ特製の豚バラチャーシューが入っています。
2980円
徳島県の神山で丹精込めて生産されたすだちです。徳島といえば「すだち」です。一年中新鮮なすだちを販売しています。
14500円
徳島県産地酒鳴門鯛[特別純米]1800ml純米
1150円
鳴門産の極上わかめをさらに厳選したわかめで、当店が直接鳴門の里浦漁業組合に依頼して取り寄せているわかめで、こだわりにこだわった一品になっております。
12600円
徳島県産地酒鳴門鯛[鯛安吉日]1800ml 6本山廃本醸造
12600円
徳島県産地酒鳴門鯛[霧造り生25度]720ml6本純米生原酒
525円
徳島産自生スギナ使用
15750円
徳島県産地酒鳴門鯛[祝]1800ml 6本吟醸
2550円
徳島県産地酒鳴門鯛[撫養街道]1800ml山廃純米吟醸
14500円
徳島県産地酒鳴門鯛[三燗四温]1800ml 6本生モト特別純米
14500円
徳島県産地酒鳴門鯛[山廃吟醸]1800ml6本吟醸
24470円
徳島県産地酒鳴門鯛[純米吟醸原酒]720ml 12本純米吟醸
1050円
八百秀 徳島ラーメン 4食BOX箱●本場の味、そのままのおいしさを。豚骨ベースのコクのある味に醤油だれを加え、濃厚なのにあっさりとした深い味わいのあるスープ。更に鶏や煮干などの旨みを加え仕上げに鳴門の焼塩を用いました。しっかりとしたコシのある細めの半生麺と相性の良い味に仕上がりました。具材には徳島ラーメンの特徴のひとつ特製の豚バラチャーシューが入っています。
525円
生産地限定・徳島産自生スギナ使用。多種類のミネラルを含有しています。素材の良さをそのまま残し、すっきり飲みやすく仕上げています。
3675円
徳島地鶏 阿波尾鶏
4500円
当店一番人気の鳴門金時Lサイズ!ホクホクのあま〜いサツマイモを召し上がれ♪
2100円
■徳島のトマトのこだわりポイント促成栽培と抑制栽培等の組み合わせにより、周年供給をしています。また、大玉トマト、中玉トマト、ミニトマト、こだわりのフルーツトマト、赤に黄色、完熟トマト等アイテム数が豊富なことも自慢です!トマトは、βカロテンやリコペンを豊富に含みます。リコペンは抗酸化作用が高く、注目されるカロテン類です。
1050円
徳島ラーメン ふく利
1050円
徳島ラーメン やまきょう 4人前
3675円
徳島県の地鶏阿波尾鶏です。徳島県の自然に恵まれた、ゆったりとした環境の中で、80日以上かけて丹念に飼育された高級鶏肉です。
3000円
こちらの『さくらももいちご』は、関西以外では、まず手に入りません!! 『さくらももいちご』は、全国で最も有名なブランドイチゴ「ももいちご」を生み出した徳島の佐那河内村と大阪中央青果との共同プロジェクトで2008年末に産まれた待望の新品種の苺で、大阪中央卸売市場だけに産地より入荷されております。 新品種『さくらももいちご』は抜群の美味しさ、しっかりとした食感と香りを併せ持つ苺の新品種の逸品中の逸品です!!かなり希少な苺で、関西限定の『さくらももいちご』を、ぜひとも一度お召し上がりください。
600円
鳴門産の極上わかめをさらに厳選したわかめで、当店が直接鳴門の里浦漁業組合に依頼して取り寄せているわかめで、こだわりにこだわった一品になっております。
1155円
パイナップルような味わいと芳醇な味わい理解のしよい個性をお楽しみ下さい 徳島 三芳菊 WILD-SIDE 等外米無濾過生原酒袋吊り雫酒
2310円
パイナップルような味わいと芳醇な味わい理解のしよい個性をお楽しみ下さい 徳島 三芳菊 WILD-SIDE 等外米無濾過生原酒袋吊り雫酒1800ml
661円
【野田ハニー】徳島の恵みジャム 45g×3すだち、やまもも、ゆずと蜂みつ、寒天を使いお腹に優しいタイプに仕上げました!マーマレードの甘さをひかえ、すだちの香りを生かした味は、トーストはもちろん、ヨーグルトソースとしても風味良好です。
130円
調味料通信販売|【国産塩】食塩1kg 業務用(徳島県鳴門市産) |料理全般、そして燻製にはもっとも欠かせない塩!本商品は、日本国内の海水から濃い塩水をつくり、煮詰めて乾燥させるという方法で作られています。サラサラした感触で、煮物・焼き物・漬けものなど、毎日のお料理に幅広くお使い頂けます。本商品は徳島県鳴門市の海水からつくりました。
4200円
香川・徳島県産 ハウスみかん1.2kgセット
3675円
徳島地鶏 阿波尾鶏
7350円
特産地鶏「讃岐コーチン」のコクと旨味を閉じ込めました
1680円
徳島県佐那河内村の四国山地に抱かれた中山間地域で、豊かな自然と温暖な気候に恵まれ、無農薬・無化学肥料栽培で育った温州みかんです。見た目は農薬を使ってワックスで磨いているみかんと比べると見劣りしますが、味はとてもおいしいです。そして、何より安全で安心していただけます。
557円
大阪の料理屋の味がご家庭で味わえます「板前手造りポン酢」●板前が造った料理店の味が味わえます●徳島産すだちをふんだんに使いました●お鍋以外にも、唐揚げ、たたき、ドレッシング等にも使えます
1365円
ライトだけど淡さを感じさせず口当たりはライト 徳島 三芳菊 純米吟醸13度生原酒袋しぼり720ml銘門・阿波山田錦使用、当然、三芳菊お手のものとされる徳島酵母・・・その味わいは、日本酒らしからぬリンゴとバナナの香り・・・それに負けないくらいのフルーツを感じさせる米の酒。そして、大変、珍しいのは13度でしかも生で・・・原酒であり一切の割り水をしていないこと。よって割り水をした13度と違いは、まったく水臭さを感じさせないこと。またALC13度らしい口当たりの優しさは、日本酒に抵抗をお持ちの女性の方や甘口のお酒が好きという方には、見逃せないお酒です。
598円
生産者限定。クセが少ない徳島県産どくだみの葉100%を使用したティーバッグタイプのどくだみ茶です。夏はアイスで冬はホットでお楽しみいただけます。安全・安心なメイドインジャパンアイテムでロハスな生活を!どくだみ茶には毛細血管を強化する動脈硬化の予防。腎機能の向上。便秘解消。高血圧の予防効果があるとされています。また、溜まった老廃物を排出するとされ、疲労回復、美肌効果も期待されています。【LOHAS-TOWN(ロハスタウン)新高円寺】
3800円
徳島県の温暖な気候が育てた、見た目が鮮やかな黄金色のお芋
1500円
徳島県鳴門のうず潮が育てた乾燥ワカメのカットです。そのままでもお使いいただけますが、戻してからの方が色合いがきれいです。味噌汁で美味しいです。
6000円
こちらの『さくらももいちご』は、関西以外では、まず手に入りません!! 『さくらももいちご』は、全国で最も有名なブランドイチゴ「ももいちご」を生み出した徳島の佐那河内村と大阪中央青果との共同プロジェクトで2008年末に産まれた待望の新品種の苺で、大阪中央卸売市場だけに産地より入荷されております。 新品種『さくらももいちご』は抜群の美味しさ、しっかりとした食感と香りを併せ持つ苺の新品種の逸品中の逸品です!!かなり希少な苺で、関西限定の『さくらももいちご』を、ぜひとも一度お召し上がりください。
▲名産品サーチトップへ▲
郵便番号はコチラ
地域から検索に戻る
Copyright (C) 2013-
郵便番号と名産品
All Rights Reserved.